フリート契約 | 所有台数10台以上の法人さまへ 自動車保険 | ほけんの女神 墨田区

所有台数10台以上の法人さまへ

<保険管理お困りではないですか?>

運送業界をはじめ、建築業界や医療業界、製薬業界、不動産業界、保険業界、飲食業界など、仕事柄社用車を多く所有される企業さまは多いかと思います。
所有台数が多いと経営者さま・保険担当者さまはこんなことでお困りでないでしょうか?

  • 契約管理が大変
  • 業務が忙しく保険手続きの時間がない
  • 事故が多く保険料が高い

ほけんの女神は契約管理のプロフェッショナルです。

忙しい経営者さま・保険担当者さまに変わって御社の社用車の保険管理をサポートいたします。
単なる保険の管理にとどまらず、御社の経営をより効率的にサポートするための包括的なサービスを提供いたします。

企業さまごとのニーズに合わせて柔軟に対応いたしますので、所有台数が多く保険に関するお悩みを抱えている企業さま、お気軽にお問い合わせください。

フリート保険とは

フリート保険は、契約者が「所有または使用する車※」が10台以上ある場合に適用される自動車保険の契約形態です。

車ごとに個別に保険を掛けるのではなく、企業全体としてまとめて契約することができるため、複数の車両の一元管理が可能となります。

所有台数が多いと個別の契約管理が煩雑になりがちですが、フリート保険は契約の更新や管理が一括で行える為、経営者さま・保険担当者さまに負担が少ない契約形態です。

ポイント

営業所ごとに車を所有している場合でも、一契約でご加入いただけます。

万が一の際は、47都道府県全国260箇所にサービス拠点がありますので、いざという時の事故対応も安心です。

全国引受け可能です。

※「所有・使用するお車」とは?

契約者が所有し、実際に使用しているお車を指します。
具体的には、自動車検査証などの「所有者欄」や「使用者欄」が契約者名義で記載されているお車が該当します。

名義変更の手続き代行も可能です

上記の通り、フリート保険は自動車検査証の「所有者欄」「使用者欄」が契約者名義であることが原則です。

実態上の所有者は会社でも、名義は代表の方個人登録であるといった場合は対象外となってしまいます。
弊社は名義変更代行も行っておりますので、名義変更依頼のご相談もお気軽に連絡ください。

※代行が行えない地域もございますが、まずはお気軽にご相談ください。

ほけんの女神 フリート保険3つのメリット

フリート保険は、10台以上の車を所有する場合に適用される契約の形態ですが、大きく3つのメリットがあります。

1.保険料の割引率が高い

フリート契約では、各車両に個別の等級が設定されるのではなく、企業全体で割引率が設定されます。
この割引率は前年のフリート割引率、総契約台数、保険料、そして保険金額に基づいて契約者単位で決まるのですが、フリート契約は最大80%まで割引が適用となります。

10台以上のフリート契約に満たない、2~9台の契約は「ノンフリート契約」と呼ばれ、車ごとに等級が設定されますが、最高等級である20等級の場合でも割引率は最大63%に留まります。
それに対して、フリート保険では最大80%の割引が適用となる為、事故のリスクを最小に抑えることで保険料コストの削減が可能となります。

2.契約台数に応じて割引が進行

フリート保険の特徴的なポイントのひとつは、総契約台数に応じて1年間で最大30%まで割引率が進行することです。
ノンフリート契約では、保険使用がない場合、等級は年に1等級進みますが、保険料の割引率は少しずつしか上がりません。

総契約台数や前年適用料率に応じて最大割引率や最大進行幅は異なりますが、フリート契約は最大30%まで割引率が進行する契約である為、安全運転をしていれば、企業さまが保有する車両の数が増えれば増えるほど、保険料がさらに低減していくことが期待できます。

3.車両入替・増車・解約の連絡は翌月末まででOK

本業が忙しく、急な納車や車の売却で保険会社に連絡が遅れてしまって困ったなんてことはありませんか?
フリート保険は全車両一括特約をセットしてご契約いただいた場合は、新たに取得されたお車にあらかじめ定めた補償が自動的に開始されます。
お車の増車や減車の通知・保険料のお支払い手続きは、毎月1回でOKの為、忙しい経営者さま・保険担当者さまに負担が掛かりません。

事故リスク削減の為に

これまでの説明のとおり、フリート保険は保険使用がなければ割引率の幅が大きい契約です。

“事故リスクの削減”が契約者さまにとって一番の課題といっても良いかも知れません。

そこでおすすめなのが、「自動車事故を削減できる通信型ドライブレコーダー SMILING ROAD」です。

スマイリングロードはこのようなお悩みを抱えている企業さまにぴったりのサービスです。

1)経営者さま・管理者さま側の悩み

事故防止対策は日々の課題だが、24時間ドライバーを見張れない。
注意すべき指導ポイントもわからないため、効果的・効率的な指導ができていない。

2)ドライバーの方側の悩み

安全運転しようとは思っているが、いくら管理者に注意されても、改善すべきポイントが分からず、安全運転意識が続かない。

補償の詳細はこちらから▼

損保ジャパン公式サイト

事故削減効果

2015年のサービス開始から現在まで数多くのお客さまにご利用いただいた結果、事故削減効果がデータで実証されています。

※損保ジャパン調べ

最先端技術を搭載したスマイリングロードは事故防止対策に向けた課題解決を強力にサポートしてくれます。そして、万が一の際の保険料のコスト削減にも繋がることになります。

フリート保険はほけんの女神にお任せください

フリート保険を活用することで、企業さまの保険料削減や管理の効率化はもちろん、リスクマネジメントの強化にもつながります。

お車の台数が増えてくると、管理が煩雑になるだけでなく、保険料のコストが大きな負担となることもありますが、フリート保険はその悩みを解消するための強力な手段となります。

フリート保険で保険管理をもっと効率的に、そして経済的に管理できるようにしましょう。
ほけんの女神が御社にぴったりのプランをご提案し、サポートいたします。お気軽にご相談ください。

フリート契約 よくあるご質問

Q.フリート契約加入時の必要書類は?

A.お見積りのご案内にあたり、各車両の車検証をご準備ください。
また、現在他社で加入をしている契約がある場合は保険証券もご準備をお願いします。
尚、フリート契約を既にされている場合は損害保険料率算出機構へ成績内容の照会を行いフリート割増引率を算出する為、成績内容の照会依頼書の記入(メール可)も必要となります。

Q.補償内容は個々の車で設定できますか?

A.はい。車両ごとに補償内容を設定いただけます。

Q.車種に制限はありますか?

A.いいえ。車種に制限はありません。
輸入車・国産車問わず契約をひとまとめにいただけます。
また自家用車・営業車など用途車種の制限もありません。乗用車登録のお車とトラックなどの貨物車も一契約でおまとめいただけます。

Q.契約期間中に売却し、車の総数が10台未満となった場合はどうなりますか?

A.契約期間中に車の総数が10台未満となってもフリート契約の継続が可能です。
フリート契約には成績計算期間という成績を集計する期間がありますが、この期間末時点における総契約台数が10台以上であれば契約途中の総数は関係ありません。

Q.プライベートで使用しても大丈夫ですか?

A.はい。会社名義で契約をいただいても業務中の事故だけでなくプライベートで使用中の事故も補償となります。

Q.グループ会社は契約をまとめることができますか?

A.いいえ。グループ会社の車は契約をまとめることができません。会社ごとに契約をいただく必要があります。

動画説明ページ
気軽に保険相談
MAIL
LINE
TOPへ

運営会社・契約代理店情報

保険の女神

ほけんの女神・マリオットマーキーズ
〒130-0025 東京都墨田区千歳2-4-12

取扱代理店:マリオットマーキーズ
このページは概要を説明した物です。詳しい内容については、取扱代理店である弊社または損保ジャパンまでお問い合わせください。
引受保険会社:損害保険ジャパン株式会社
SJ25-00062